忍者ブログ

日々彼是2

チラ裏。ゲームばっかりやってます。

   
カテゴリー「その他」の記事一覧

ヘブンストライクライバルズ 無課金 攻略 ☆1~☆2限定アリーナ

GW中ずっとやってました。
マイカはスキルマ2体作っておきましたよ。

で、日本版リリースってことで初心者向けに☆1~☆2縛りのアリーナにするみたいですね。

先攻取って3ターン確殺コンボを決められるかどうかの運ゲーになりそう。

対抗策も一応ありますが・・・んー、ヴァンガードにどのユニットを配置するかに悩みますね。
PR

ヘブンストライクライバルズ 無課金 初心者 攻略

めっさはまって寝不足です。仕事がやばい。

とりあえず初心者向けの情報など。

・リセマラはしなくてもある程度なんとかなる。
→現状手持ちに☆5無いですけど、☆5持ちと対等以上に戦えてます。

・まずはイベントクエストをこなせるくらいにデッキを整える。
→最初に10連ガチャを一回。クエスト進めると2回目が出来る。
 そこで手に入るユニットを元にどう戦っていくか考える。

・☆1のディフェンダー以外はゴミ。
→通常クエストクリアーで☆2の各職が手に入るのでどんどん入れ替えましょう。

・ヴァンガードに指定したキャラは必ず1ターン目に手札に来る。
→手持ちで最強のキャラor便利なキャラを入れておくと良し。

・序盤のお勧めキャラ(初期クエで確定ドロップなのですぐにスキルマできる)
→怒竜党の無頼漢(スキルマで味方ユニットATK+2を5ターン。強力。)
→獅子隊の伝令官(スキルマで最大HPの敵に5ダメージ)
→下町のナース(スキルマでHP5回復。凶悪。)

・少しクエを進んだ時のお勧めキャラ
→防衛軍の巡視兵(HP7と高い。さらにスキルマでガード付与6ターン)


とりあえず怒竜党の無頼漢と獅子隊の伝令官と下町のナースのスキルマ2体ずつ
デッキにいれれば、序盤のクエストでは負けないかと。

ヘブンストライクライバルズ 攻略 デッキ

とりあえず現状のデッキでも
フィリッポ:タフガイ。HP7もあるけど敵マスターにたどり着く前に結構あっさり死ぬw
バニー×2:ATK下げ要員。このデッキの鍵。使い方を間違えると即死w
防衛軍の治安兵:メイン盾。敵を足止めするのだ。
ジョーワンダー:ガードを配れる地味に使えるやつ。
炎術士:メインアタッカー。マジシャンのくせにHP5もある。ひどい。
大天鎖の信徒:回復ちゃん。スキル持ちと交換したいけど悩む。2コスでHP4は優秀なので。
爪の若頭ギャレット:ガンナーの癖にHP6。ただ4コスでATK2なので使いづらい。
猫スカウト:4コスでAT2HP3。一番火力高い。
あと一体:忘れたw
ギャレット抜いて能力の高いファイターを入れたいところ。
あと回復ちゃんはスキル持ちの☆2に替えた方が有用かなぁ?

ヘブンストライクライバルズ ちょこっとやってみての感想

新しく初めてみたスマホゲー。
スクエニ運営だけど元が海外ゲーなのね。

事前登録で強キャラが手に入ったらしく、逃したのが悲しい。
対人ゲーなんでこれが後々響いてきそうだなぁ。

内容的には自分が好きなタクティカルバトル。
3×7のマス目に自軍ユニットを交互に配置して戦うというもの。

基本ユニットの特徴は以下の通り。

ファイター:AT2 HP3 MV2「攻撃毎にAT+1」
ディフェンダー:AT1 HP6 MV2「攻撃した相手が1Tレーンチェンジ不可」
スカウト:AT1 HP2 MV3「2回攻撃」
ガンナー:AT2 HP2 MV1「3マス先まで貫通攻撃できる」
プリースト:AT1 HP4 MV1「最低HPの味方一人のHP+2」
メイジ:AT4 HP1 MV1「3マス先まで攻撃できる対象に隣接するユニットにAT半分のダメージ」

これだけでも結構な情報量だけど、レアリティ☆2以上のユニットは固有のスキルを持ってます。
これが結構凶悪なのが多く、ゲームバランスを崩さないかが心配。

例えば…

黒魔術師:AT5 HP4 MV1 「敵全体に2ダメージを与えATKを2ターンの間2減らす」

この性能でコスト4ですよ。いやーコスト6くらいあってもいんじゃね?

あ、コストはマナで支払ます。
マナの最大値は10で、毎ターン2ずつ増えます。
で、場に出たユニットが倒れると、そのユニットを召喚するのに必要なコストが返ってきます。

よーするに、全体のマナはターンごとに決まってて、5ターンで最大の10になります。
この2~10マナの範囲でユニットをやりくりするのが醍醐味ですね。

で、このゲームはTCGのようにデッキを組んで戦います。
カード自体はガチャかクエスト、対戦で手に入れます。☆4~5はガチャ限定ですが。
デッキは10枚までです。
デッキに同じユニットは2体までしか入れられません。

試合自体は相手のマスターのHP10削りきったら勝ち。こっちのマスターが削りきられたら負け。
30ターン経過で引き分けです。


というルールだと、戦い方の方向性は主に二つですね。

1:相手のユニットを全て倒す対応型
相手のユニットはどう頑張っても10体までです。
なので10体倒してこっちが1体でも生き残ってれば、相手のマスターを殴り放題です。

2:相手のユニットを無力化して、マスターを殴る
ATKを下げるスキルでATK0のユニット=マナを食うけど何もできないユニットを作ります。
あとはそのユニットが無力化してる内にマスターを殴っておしまいです。
ポイントは無力化したユニットは倒さないこと。
倒すと相手のマナが回復して新手が出てきますので。

カードが無いうちは1の殴り合いがメインになりそうですね。
カードが揃ってきたら2がメインになりそうです。

とりあえず日本版実装ガチャを回したらATK2下げるバニーさんが3体出てきたので、
2の方向でデッキを組んでみようか悩み中です。
ATKが高くて足早いorATKを上げるカードがあれば無力化→速攻でマスターを沈められそう。
速攻が無理なら敵ユニット殲滅の1の戦い方に移行すれば良いですし。

でもATK高いユニットが手元に2枚しかないwしかも二人とも鈍足w

今やってるゲームをまとめてみた

なんか色々と手を出し過ぎてる気がして。
今までやってた分もまとめてみたり。

■ブラウザゲー
ドラゴンタクティクスf(ほぼ飽きた。カードインフレし過ぎ)
Kingdam Hearts x (完全に飽きた。毎回特攻カードだけって能がなさすぎる…)
鬼武者soul(完全に飽きた。カードインフレし過ぎ)
聖闘士星矢ビッグバンコスモ(張り付き必須ゲーが辛いっす)
戦国武将姫MURAMASA乱(飽きてきた。カード育てる以外にやることがないぞ…)

基本的には無課金。星矢だけ結構課金してるけど(トータル1.5万くらい?)
ただガチャは一切やってない。コスパが悪すぎるんで。
というスタンスだとカード育てゲーはやっぱり飽きるね。

■PSP
ギレンの野望アクシズの脅威v(思い出した時にたまにやる)
Fate/extra (最近再開)

結構息が長い。通勤電車中(5分しかないがw)にやったりしてる。


■スマホアプリ(をPCでやってる)
パズドラ(一ヶ月くらいで飽きた。イシスパ育てるくらいまでは頑張ったんだよ…!)
モンスト(一週間くらいで飽きた。最初はかなり熱中したんだけどね)
クラクラ(飽きた。面白さを感じられず。なんでこんな流行ってるんでそ?)
リトルノア(飽きた。クラクラ系なのに張り付きゲーは厳しい)
乖離性ミリオンアーサー(流石に飽きてきた。やることが変わらないんよ…)
ヘブンストライクライバルズ(最近始めた。課金ゲーにならないなら神ゲーになりそう)

上記以外にもカード育てゲーを幾つかやってすぐに飽きてる。


■PC
DiabloIII(ストーリークリアして辞めた)
ガンダムオンライン(反射神経が必要なゲームは自分には無理だと悟った)
ガンダムジオラマフロント(クラクラ系。ちょこちょこやってる。ちょい飽き気味)


てわけで色々と新しく初めてるけど、カード育てゲーにはすぐに飽きてる。
ヘブンストライクはユニットが新しく追加されるチェスみたいなもんなので、ちょっと期待。
できれば☆1~3の低レアでもやり方次第で☆4・5に対抗できるようなバランスだと嬉しい。


プロフィール

HN:
shomiry
性別:
非公開

最新記事

(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/28)
(04/25)

P R

Copyright ©  -- 日々彼是2 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]