忍者ブログ

日々彼是2

チラ裏。ゲームばっかりやってます。

   

ヘブンストライクライバルズ ちょこっとやってみての感想

新しく初めてみたスマホゲー。
スクエニ運営だけど元が海外ゲーなのね。

事前登録で強キャラが手に入ったらしく、逃したのが悲しい。
対人ゲーなんでこれが後々響いてきそうだなぁ。

内容的には自分が好きなタクティカルバトル。
3×7のマス目に自軍ユニットを交互に配置して戦うというもの。

基本ユニットの特徴は以下の通り。

ファイター:AT2 HP3 MV2「攻撃毎にAT+1」
ディフェンダー:AT1 HP6 MV2「攻撃した相手が1Tレーンチェンジ不可」
スカウト:AT1 HP2 MV3「2回攻撃」
ガンナー:AT2 HP2 MV1「3マス先まで貫通攻撃できる」
プリースト:AT1 HP4 MV1「最低HPの味方一人のHP+2」
メイジ:AT4 HP1 MV1「3マス先まで攻撃できる対象に隣接するユニットにAT半分のダメージ」

これだけでも結構な情報量だけど、レアリティ☆2以上のユニットは固有のスキルを持ってます。
これが結構凶悪なのが多く、ゲームバランスを崩さないかが心配。

例えば…

黒魔術師:AT5 HP4 MV1 「敵全体に2ダメージを与えATKを2ターンの間2減らす」

この性能でコスト4ですよ。いやーコスト6くらいあってもいんじゃね?

あ、コストはマナで支払ます。
マナの最大値は10で、毎ターン2ずつ増えます。
で、場に出たユニットが倒れると、そのユニットを召喚するのに必要なコストが返ってきます。

よーするに、全体のマナはターンごとに決まってて、5ターンで最大の10になります。
この2~10マナの範囲でユニットをやりくりするのが醍醐味ですね。

で、このゲームはTCGのようにデッキを組んで戦います。
カード自体はガチャかクエスト、対戦で手に入れます。☆4~5はガチャ限定ですが。
デッキは10枚までです。
デッキに同じユニットは2体までしか入れられません。

試合自体は相手のマスターのHP10削りきったら勝ち。こっちのマスターが削りきられたら負け。
30ターン経過で引き分けです。


というルールだと、戦い方の方向性は主に二つですね。

1:相手のユニットを全て倒す対応型
相手のユニットはどう頑張っても10体までです。
なので10体倒してこっちが1体でも生き残ってれば、相手のマスターを殴り放題です。

2:相手のユニットを無力化して、マスターを殴る
ATKを下げるスキルでATK0のユニット=マナを食うけど何もできないユニットを作ります。
あとはそのユニットが無力化してる内にマスターを殴っておしまいです。
ポイントは無力化したユニットは倒さないこと。
倒すと相手のマナが回復して新手が出てきますので。

カードが無いうちは1の殴り合いがメインになりそうですね。
カードが揃ってきたら2がメインになりそうです。

とりあえず日本版実装ガチャを回したらATK2下げるバニーさんが3体出てきたので、
2の方向でデッキを組んでみようか悩み中です。
ATKが高くて足早いorATKを上げるカードがあれば無力化→速攻でマスターを沈められそう。
速攻が無理なら敵ユニット殲滅の1の戦い方に移行すれば良いですし。

でもATK高いユニットが手元に2枚しかないwしかも二人とも鈍足w

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
shomiry
性別:
非公開

最新記事

(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/28)
(04/25)

P R

Copyright ©  -- 日々彼是2 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]