PSPのGジェネです。
500円くらいで買って、そのまま放置してたんですが、なんとなく思い出してやってます。
Gジェネシリーズはほとんどプレイしたことないんですが、これは比較的普通なのかな?
別作品が絡み合うスパロボ方式じゃなくて、原作再現ステージのみって感じですね。
個人的には絡み合うとストーリーがグダグダになるので、再現系の方がGジェネには合ってそう。
で、とりあえず初代~ZZまでのステージをクリアしてきた所感と有用機体です。
有用機体の条件は
・射程5以上(6以上が望ましい)
・移動力5以上(6以上が望ましい)
・燃費
この辺ですね。
特に射程と燃費は手軽に補正できないので、大事です。
移動力はオプションでブースター付けてやればOK。
その辺踏まえての手持ち機体の感想:
トールギスIII
攻略Wikiでも進められてますがぶっ壊れ機体でっす。
移動力9と戦艦もびっくりの数値。さらに宇宙・空中Bのため、苦手地形が全く無い。
HP・攻撃力・防御力ともに水準以上。
弱点といえば最大射程が3なことですがー
まぁ敵陣に突っ込んで次のターンに殴ればOK。
ENも初期値が高いので、ちょっと改造すれば十分。
マスター・リーダー・支援となんでもこなせる強機体です。
Ξガンダム
攻撃・防御・移動・地形適正と全てに穴がない機体。
初期のフェニックスから開発して作れるのも○。
とりあえず作っとけな機体。
個人的にペーネロペーよりこっちが好き。ギレンの野望の最強ユニットでもあるし。
ただこいつはマスターに設定して以降、全然使ってない事実もw
ステージには戦艦で機体たくさん出して育成したいしなー。
ウィンダム
種デス1話で元機体のダガーLがすぐ手に入る。
ダガーL自体が強ユニットで、それの上位互換なので言うことはない。
唯一燃費がいまいちなので、最低200、長く使うなら300くらいまでENを上げたい。
支援機およびパイロット育成用に長く使えます。
サイコロガンダム
サイコ系を育てていくと出てくる。ネタ機体かと思わせて実は超強い。
ただ燃費がすこぶる悪いので、OPにデュートリオンビーム受信機が必須。
ミネルヴァとか作れるようになったら、ガンガン照射して戦わせよう。
NT-1アレックス
ガトリングの燃費がヤバイ。しかも射程3~5なので支援も出来る。
ガンダムからすぐに作れるので、育ててあげると壁エースになる。
アムロを乗せてあげるのも一興。クリスだとあんま強くないw
シュツルム・ディアス
射程が6まで。燃費良し。
移動力が5である以外、ステも標準レベル。
EN鍛えて
PR