忍者ブログ

日々彼是2

チラ裏。ゲームばっかりやってます。

   

子供を作るのは鬼畜の所業?

子供を作るのは鬼畜の所業
https://anond.hatelabo.jp/20130613154103 

この人の主張はその通り。子供を作るのは親の勝手なエゴ100%なことは事実。

ただ子供を作るのは鬼畜の所業なのか…というところは意見が別れそう。

統計を取ったわけではないので勝手な推測だけど、日本人の9割くらいの人は、自分はまぁまぁ幸福だと思っているだろう。
これが中東の紛争地域とかだと1割以下になってそうだが、それはまた別の話。

で、その9割の人が「自分の経験のみを元に」「子供を生んでもまぁまぁ幸福になるだろう」と無意識に勝手に思い込んで作ってるんだろう。確かに親のエゴ全開の勝手な話だ。

ただー生まれた子供に自己肯定感、「君は君のまま存在していい」と安心感を与えられるのも、親なのだ。というか、親の出来ることなんてこれしかない。子供は自分の考えで勝手にどんどん育つのだから。

だから、俺の考えでは、子供を生んだのに自己肯定感を与えない親が、鬼畜なんだろうと思う。
自己肯定感が育ってないまま生きるのは、それはもう地獄のような苦しみだ。
俺が自分で経験してるのだから間違いない。恐らく俺よりもっとひどい状況の人も1割の中にたくさんいるだろう。

だからー自分が子供を生んでも環境的・経済的・精神的な理由で自己肯定感を与えられない可能性が高い、と客観的に考えられずに子供を生む人が、鬼畜なのだろう。まぁ、世の中のほとんどの人はこんなこと考えないで生んでそうだから、鬼畜というのもあながち間違ってないのかもしれない。

ただ、こんなことを考えない人の大半は、自己肯定感を親から受け取った、幸運で頭が平和な人たちでもある。そういう人は、こんなことをグダグダ考えない。

だからー自分が自己肯定感を受けられずにそのまま育ち、そしてそのことを省みずに子供を作り、子供に自己肯定感を与えない、そんな人が、鬼畜なのではないだろうか。

そして、そういう人は、見方によってはとても悲しい人である。

まぁ、そういう人の子供からしたら、知ったことか、氏ね、ということなんだろうけど。

とまぁ、つれつれと思ったことを。




人間、所詮は自分の計測範囲内の経験を元にしか生きられない、感情の生き物で、そのまま生きていると高確率で不幸になるし。かといって客観的な事実だけを見ていると、現実ってクソだなって精神病むので。バランスが大事よね。お釈迦様も中庸が大事って言ってたし。ショッギョムッジョ。
PR

Gジェネポータブル 有用機体

PSPのGジェネです。

500円くらいで買って、そのまま放置してたんですが、なんとなく思い出してやってます。

Gジェネシリーズはほとんどプレイしたことないんですが、これは比較的普通なのかな?
別作品が絡み合うスパロボ方式じゃなくて、原作再現ステージのみって感じですね。

個人的には絡み合うとストーリーがグダグダになるので、再現系の方がGジェネには合ってそう。

で、とりあえず初代~ZZまでのステージをクリアしてきた所感と有用機体です。

有用機体の条件は
・射程5以上(6以上が望ましい)
・移動力5以上(6以上が望ましい)
・燃費

この辺ですね。
特に射程と燃費は手軽に補正できないので、大事です。
移動力はオプションでブースター付けてやればOK。

その辺踏まえての手持ち機体の感想:

トールギスIII
攻略Wikiでも進められてますがぶっ壊れ機体でっす。
移動力9と戦艦もびっくりの数値。さらに宇宙・空中Bのため、苦手地形が全く無い。
HP・攻撃力・防御力ともに水準以上。
弱点といえば最大射程が3なことですがー
まぁ敵陣に突っ込んで次のターンに殴ればOK。
ENも初期値が高いので、ちょっと改造すれば十分。
マスター・リーダー・支援となんでもこなせる強機体です。


Ξガンダム
攻撃・防御・移動・地形適正と全てに穴がない機体。
初期のフェニックスから開発して作れるのも○。
とりあえず作っとけな機体。
個人的にペーネロペーよりこっちが好き。ギレンの野望の最強ユニットでもあるし。
ただこいつはマスターに設定して以降、全然使ってない事実もw
ステージには戦艦で機体たくさん出して育成したいしなー。


ウィンダム
種デス1話で元機体のダガーLがすぐ手に入る。
ダガーL自体が強ユニットで、それの上位互換なので言うことはない。
唯一燃費がいまいちなので、最低200、長く使うなら300くらいまでENを上げたい。
支援機およびパイロット育成用に長く使えます。


サイコロガンダム
サイコ系を育てていくと出てくる。ネタ機体かと思わせて実は超強い。
ただ燃費がすこぶる悪いので、OPにデュートリオンビーム受信機が必須。
ミネルヴァとか作れるようになったら、ガンガン照射して戦わせよう。


NT-1アレックス
ガトリングの燃費がヤバイ。しかも射程3~5なので支援も出来る。
ガンダムからすぐに作れるので、育ててあげると壁エースになる。
アムロを乗せてあげるのも一興。クリスだとあんま強くないw


シュツルム・ディアス
射程が6まで。燃費良し。
移動力が5である以外、ステも標準レベル。
EN鍛えて

メギド72 始めてみた 2日目

ロマサガRSがひたすら周回ゲーで飽きてしまったので他ゲー探してて見つけやつ。
ロマサガなら閃いた技を色々なキャラで使えるようにして欲しかった…。
どーもあんまりに戦闘システムが単純過ぎると飽きるのが早いようです。

グラブルは結構戦闘システムが凝ってる方なのですがー
育成の手間に対してリターンがかかり過ぎるので、最低限しかプレイしない状態。

で、以前に結構面白いという噂は聞いてたものの、色々ゲームやってたので手を伸ばしてませんが初めてみました。

最近の流行なのか、リセマラがほぼ不要な引き直しガチャを最初にやらせてくれるタイプなのね。

さらに闇鍋じゃなくてタイプ毎のガチャになってて、さらに確定もあり、と。
さらにさらに配布キャラがふつーに強い、とのこと。

キャラのタイプはこんな感じ。
ラッシュ:速攻タイプ
カウンター:防御タイプ
バースト:浪漫タイプ

MTGで言うとアグロビートダウン、青白、コンボって感じですかね(謎

でまぁMTGの経験からカードが揃わないとコンボや青白はきついだろうということで、初心者向けであろうラッシュにしました。
まぁ後半になると詰むんでしょうけど。

んで股間にくるキャラはーということでゼパルくんちゃんをセレクト。

そんな感じで開始。

したらゼパルちゃんちょー強い。
高火力+高素早さなので雑魚をガンガンなます切りにしてくれます。
耐久は紙ですが、ガープ君が大体守ってくれるので無問題。

1章はすんなりクリアーできました。

で、いまさらに気が付いたこと。
フォトン破壊と容量削減スキル・・・これやばくね?
上手く使えば敵を完全にロックできそう。
まぁキャラが揃わないと無理なんですが。

あ、あとぶっ壊れオーブ発見。
メイジマーマン。
2ターン毎に誰かを蘇生できます。なんじゃこりゃ。

手に入れた時はパッシブで素早さ12%アップで、ふーんまぁまぁ有用じゃん、とか思ってたんですが。
スキルがぶっとんでますね。2ターン待つだけで蘇生て…ガープ君がさらに使い倒されるw

これで全員生存できないクエもいけそうです。

難点はバーストじゃないと装備できないことですかね。
手持ちのバーストで使えそうなのは…ウァプラさん、かなぁ?

ロマサガRS

ロマサガ3ベースのスマホゲです。

システムはめっちゃ簡易な典型的スマホゲーなのですが、原作BGMが流れるだけで熱い!

とりあえず無課金でも遊べる内は遊ぼうかと。

あと、序盤の進め方を拾ったので

戦闘力7000~ 
 H1-2-1(ST8) ※Aダブルナックル(拳)、Aタイガーアーマー 
 H1-2-2(ST8) ※Aダブルナックル(拳)、Aシルバーチェイル 

戦闘力8000~ 
 遺跡3(ST8) 
 H2-1-2(ST8) ※紫の砂、防具素材 
 H2-1-3(ST8) ※Aフランシスカ(斧)、A魔道着 

戦闘力9000~ 
 H2-2-3(ST9) ※A鋼鉄の槌(棍棒)、Aヘッドバンド 
 H2-2-4(ST9) ※A鋼鉄の槌(棍棒)、A革のブーツ 

戦闘力10000~ 
 遺跡4(ST10) 

戦闘力11000~ 
 遺跡5(ST11) 

戦闘力15000~ 
 VH2-1-2(ST16) ※紫の石、防具素材 
 VH2-1-4(ST16) ※Sバイキングアクス(斧) 

戦闘力16000~ 
 VH2-1-5(ST16) ※Sバイキングアクス(斧)、武器素材 

戦闘力17000~ 
 VH3-1-4(ST17) ※Sドビーの弓(弓) 
 VH3-1-5(ST17) ※S(火、風)精霊石の杖(杖) 

戦闘力18000~ 
 遺跡6(ST13) 

戦闘力19000~ 
 遺跡7(ST15) 

戦闘力22000~ 
 遺跡8(ST16) 

戦闘力?~ 
 VH4-1-5(?) 

戦闘力?~ 
 遺跡9(?)

グラブル 天井記録 11月

サプチケする気合があまり入ってないので、天井を狙おうかな、と。
でも最近はちょっとグラブルやる気なので、サプっちゃいそうですがw

ともあれ現状ー
宝晶石:4271
チケ:7枚

41連分ですね。900連まで先はとっても長い。
まぁクリスマスやら年末やらで色々ともらえるでしょうし、気長にいきますかー。

・・・闇古戦場用にオーキスか闇ジャンヌほしいなぁ・・・w

プロフィール

HN:
shomiry
性別:
非公開

最新記事

(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/28)
(04/25)

P R

Copyright ©  -- 日々彼是2 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]